MENU
CUE DIARY 一覧へ

CUE DIARY キューダイアリー

2025

4/3

21:00

森崎 博之

新年度ですね

森崎 博之

まずは北川さん、洋ちゃん誕生日おめでとう。

そしてこの春から新入学、新社会人、新生活の皆さま、
おめでとうございます。

私は昨日、とある超有名企業の入社式でスピーチを務めました。
昨年、専門学校での入学式に次ぐ晴れ舞台です。

ワタシね、スピーチ、好きです。

キラッキラの若者に言葉をかける、みんな集中して聞いてくれる、
それはそれは嬉しい舞台です。
今後もこんな機会が増えると嬉しいです。
このサイトの「出演依頼」からご用命ください。宣伝大事!


遅くなりましたが。
アグリマンショー北海道ツアー、全日程を終了しました。
今回は本当にチケット販売が苦戦して。
ここでもウザいほどの宣伝を連日失礼いたしました。

根っからの営業社員なので、いろんな企画を立てましたが、壮大なものほど実現できず悔しい思いもありました。
でもやはり直接お願いして劇場に来ていただける喜びはここに書ききれません。

そして、見てくださった方は口々に面白かったと言ってくださり、
やはりやって良かったなと思うことができました。

ご来場の皆さま、農業従事者の皆さま、激応援くださった皆さま、各公演地でご協力いただいた皆さま、オールスタッフ、ありがとうございました。



スピーチでも話したんですが、「挫くことがあっても、立ち直ろうとする変換力」が大切だなと思います。それが逞しさです。
斬られても立ち上がるのが逞しさなわけじゃない。
斬られたとしてもそこそこスルーでき、自分のプラスに変えていけるチカラです。
自分に都合よくバカ変換して、自分で治癒できる能力です。

考え方ひとつでラクになれる。

年の功でして。
いっこずつ傷ついていたあの頃に比べると、ピンチの凌ぎ方もだいぶ上手になりました。
ピンチだと思わないのも、チカラのひとつかも。

つらい時はね、あるよね、みんなね。
こんな言葉でも、いつか思い出してくれたら嬉しいな。

「いま頑張るんじゃなく、癒やして、頑張れるときに頑張れ。」

「下を向いてたら歩きにくいから、前向きで進むんだ。」

「なんもだ、笑ってればいいべさ。」